2024ミス・インターナショナル世界大会に出場する各国代表20名が
2024年3月に敦賀まで延伸した北陸新幹線で石川県加賀市へ
令和6年11月12日(火)TOKYO DOME CITY HALLで開催された「第62回ミス・インターナショナル世界大会2024」(主催:国際文化協会)に先立ち11月5日(火)-6日(水)の日程で、各国代表のミス20名を石川県加賀市にお連れしました。一行は九谷焼絵付け体験や保育園児との触れ合い、着物体験、お茶会体験など加賀の伝統文化そして食を堪能しました。歓迎セレモニーでは地元の方々と楽しいひとときを過ごしました。このツアーは「ミス ビジットジャパン観光特使」そしてインフルエンサーでもあるミスたちに加賀の魅力をSNSを通じて世界にアピールしてもらうために加賀市が主催し、国際交流サービス協会が協力し実施したものです。
2024ミス・インターナショナル加賀市ツアー(動画)
https://missparis.box.com/s/wrss120miuai69qpnfp51wpyjuggs8pl
*動画提供:一般社団法人国際文化協会
憧れの北陸新幹線で加賀へ
2024年3月に北陸新幹線が金沢駅から敦賀駅まで延伸したことで東京駅から加賀温泉駅までは約2時間50分とアクセスがスムーズになりました。そこで今回のツアーでは北陸新幹線かがやき507号で加賀市へ向かいました。ミスたちは新幹線の正確な運行と快適な走行に驚いていました。
![]() |
![]() |
加賀市役所を表敬訪問
JR加賀温泉駅到着後最初に訪れた加賀市役所では、宮元陸市長をはじめ多くの職員による出迎えを受けました。その歓迎ぶりにミスたちは大感激でした。
![]() |
![]() |
市役所の会議室では宮元市長より「加賀の温泉と美味しい料理、伝統工芸を世界にアピールしてください」と歓迎のお言葉の後、日本代表の植田明衣さんから「ミスたちは加賀がどのような所で、どのような体験ができるのかとても楽しみにしています」と挨拶をしました。
ミスたちが加賀市を離れた後も加賀市の国際友好親善に寄与いただくことを祈念し、加賀市国際友好市民証が授与されました。また友好市民証の記念皿と合わせて加賀市の名産品「献上加賀棒茶」をお土産にいただきました。最後に記念撮影を行う等有意義な表敬訪問となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
目にも鮮やかな九谷焼の豆皿に盛られたおばんざい
市長表敬訪問の後は、「九谷満月」を訪れ昼食に九谷焼の豆皿に盛り付けられたおばんざい(総菜)と釜飯を楽しくいただきました。
![]() |
![]() |
九谷焼絵付け体験に挑戦
昼食の後は九谷焼体験ができる会場に移動し絵付け体験に挑戦しました。先生の手ほどきを受けながら可愛らしい「招き猫」の置物を作りました。完成した作品と一緒にスマートフォンで撮影するなどとても楽しんでいる様子でした。
![]() |
![]() |
![]() |
大盛況の歓迎セレモニー
夕方、「みやびの宿 加賀百万石」で行われた歓迎セレモニーでは、宮元市長や開催関係者等からの挨拶、そしてミスによるダンス等が披露されました。ドレスアップしたミスたちと記念撮影を楽しむ市民たちは笑顔に溢れていました。
![]() |
![]() |
![]() |
バラエティーに富んだ夕食ビュッフェを愉しむ
歓迎セレモニーの後、今晩宿泊する日本旅館の「瑠璃光」で加賀芸妓の踊りを鑑賞しながら豪華な料理をいただきました。ふぐ鍋の美味しさに何回もおかわりをするミスの姿が印象的でした。
![]() |
![]() |
![]() |
純真な保育園児との触れ合いに心を打たれる
2日目、最初に訪れた「開陽保育園」ではハッピを着た園児たちによる踊り等のパフォーマンスにミスたちは喜びに満ち溢れていました。また園児たちとの別れに名残惜しく何枚も写真を撮っていました。正に感動体験という時間でした。
![]() |
![]() |
![]() |
一生の思い出に残る着物体験
本ツアーミスたちのハイライトである着物体験を大正時代から続く山代温泉の「谷口呉服店」で行いました。またとない機会にポーズを決めてはシャッターを切りはしゃいでいるミスたちは本当に幸せそうでした。最後に山代温泉のシンボルである明治時代の総湯を復元した共同浴場「古総湯」の前で記念撮影を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
「料亭 明月楼」で会席弁当に舌鼓
その後ミスたちは、山中温泉の景勝地にある総檜造りの「こおろぎ橋」を訪れ記念撮影を行いました。昼食はこおろぎ橋畔にある「料亭 明月楼」で地元食材を使った会席弁当をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
大正元年に建てられた「無限庵」で優雅なひととき
昼食の後は、加賀藩最高の武家書院屋敷の「無限庵」に場所を移しお茶会体験を行いました。先生のデモンストレーションの後、ミスたちは神妙な面持ちで抹茶を点てていました。日本の伝統文化に触れる良い機会となりました。
![]() |
![]() |
加賀の想い出を胸に東京へ
加賀を満喫したミスたちは加賀温泉駅で宮元市長のお別れの挨拶を拝聴し、最後に記念撮影をして加賀を後にしました。
![]() |
加賀市訪問の2日間を終えて
ツアー終了後、ミスたちから次のコメントが寄せられました。
・加賀の人たちから受けた全てのおもてなしに特に感銘を受けました。私たちが行った全てのアクティビティは素晴らしかったです。それは関係者全員が親切だったからです。
・谷口呉服店では日本の着物を着て田舎の雰囲気を味わうことができました。多くの伝統を持つ国から来た私たち(ミスたち)にとって、それはとても刺激的で素晴らしい感覚でした。新しい文化や伝統を体験できたのは素晴らしい経験でした。
・開陽保育園では私たちのためにダンスを準備し、皆で踊ってくれた子供達を見て教育に力を注ぐことの重要性を再認識しました。人生のふとした瞬間がどれだけ意味を持つかということを思い出させてくれました。
・ただ加賀市に来ることができて本当に感謝していると言いたいです。全ての体験と瞬間はとても思慮深いものでした。加賀の人は親切で礼儀正しく、そして思いやりの心があると言い切れます。いつの日か家族や友人と一緒にまた来たいです。この旅行のあらゆること、些細なことまで大きな変化をもたらしとても気に入りました。
以上のように、加賀の心温まるおもてなしに参加者の口からは、感謝の言葉がたくさん聞かれました。
なお、世界大会ではツアーに参加したベトナム代表のフイン・ティ・タン・トゥイさんが1位(優勝)、ボリビア代表のカミラ・リベラ・ロカさんが2位に入選しました。
HAB北陸朝日放送、テレビ金沢等のニュース番組で放映されたり、北國新聞や北陸中日新聞等に記事が掲載されるなど関心の高さが伺われました。
参加国(20カ国・地域):アルゼンチン、ボリビア、ブルガリア、チェコ、エクアドル、エルサルバドル、エチオピア、ホンジュラス、日本、韓国、メキシコ、ポーランド、ポルトガル、シンガポール、南スーダン、台湾、タイ、英国、米国、ベトナム